2021/03/06
参加してくれた子犬ちゃん達💛
ジル君🎵(4回目🌟)
ここるちゃん🎵(2回目🌟)
シフォンちゃん🎵(2回目🌟)
教室風景🎵
パピー教室は、子犬ちゃんにとって、たくさんの刺激があります。
元々、じっとすることが苦手なので、美味しいモノと結び合わせて、落ち着くことを学習して貰いましょう(^^)/
社会化🎵
社会化は『飼主様とわんちゃんとの思い出作り』です(^^)
お家に慣れたら、様々な人・モノに継続して慣らしてあげましょう🎵
怖がりだと思っていたここるちゃんが、他の飼主様からご褒美を食べることが出来たり(^^)
フレンドリーだと思っていたシフォンちゃんが、ご褒美を食べることが出来なかったり(^^)
実際に社会化をしてみると、新たな一面を見つけることが出来ます(*^-^*)
今、大丈夫でも怖がっていても、毎日社会化をすることで、変わっていきます。
毎日、わんちゃんを連れてお外に出してあげましょう(^^)/
アイテムを使うと、また違った反応を見せてくれます。
ここるちゃんは、ご褒美は食べることが出来るけど、少し警戒して吠えています(*^-^*)
ジル君は、全く動じていませんね🎵
次は、足場練習にチャレンジ!
ここるちゃん🎵
最初は怖かったけど、意外に大丈夫だ!と理解したようです(*^-^*)
ジル君🎵
最初から全く気にしないタイプです(*^-^*)
シフォンちゃん🎵
まだ『怖い・・・怪しい・・・』の気持ちが勝っているようですね(*^-^*)
大丈夫です🎵
『社会化の窓』は、1頭1頭違います。
その子に合わせたレベルで、毎日、経験させてあげましょう(^^)
『極端に怖がらなければOK』です💛
『抱っこ』練習🎵
小型犬は、簡単に抱っこが出来ます。
でも、実は、わんちゃんが怖がっている・嫌がっている場合もあります(^^;)
『『抱っこ』と言われたら、自分から飼主様のお膝の上に乗る💛』と学習させてあげましょう🎵
抱っこから下ろすときも、『ありがとう🎵』の意味で、褒めることを忘れないで下さい(^^)/
プレイセッション(リード付き)🎵
リード捌きって難しいですよね(^^;)
ですが、日常的に多いシーンは、この環境です(*^-^*)
シフォンちゃん🎵
とても上手に誘導出来ていましたよ💛
素晴らしいです!(^^)!
プレイセッション(フリー)
他のわんちゃんに執着せず、上手に遊べています(*^^*)
ここるちゃんとシフォンちゃんは、同じおもちゃで一緒に遊べていますね🌟
おもちゃを独り占めしないことは、とても素敵なことです🎵
ジル君🎵
教室お疲れ様でした🌟
社会化、完璧ですね💛
3歳までしっかり継続してあげましょう!
『抱っこ』の合図が上手に出来ていたので、ご自宅でも継続してみて下さい🎵
抱っこの時は、ジル君の嫌がることはしないようにすると、上手に出来るようになってくると思います(*^-^*)
ここるちゃん🎵
教室お疲れ様でした🌟
怖がりだと思っていたここるちゃん(^^;)
意外と吠えずに飼主様以外の方からご褒美を貰えていたことは、とてもびっくりしました(*^-^*)
慣れるまでは少し時間はかかるけど、慣れてしまうと意外に平気なタイプだと思います🎵
ゴールまでの階段を細かく設定して、たくさん褒めてあげましょう!
それがここるちゃんの自信に繋がっていきます🌟
シフォンちゃん🎵
教室お疲れ様でした🌟
シフォンちゃんは、根っこは慎重派ですね(*^-^*)
この場合、社会化をする時は、スペシャルなご褒美(必ず食べるもの💛)を必ず用意しましょう💛
まずは、シフォンちゃんを褒めることが出来る環境を整えてあげることが大切です!
お母さんの誘導、完璧でした💛💛
子犬子猫の教育サブアドバイザー 森