診療時間 日・祝
9:00~12:00
9:00~13:00
17:00~20:00

TEL:072-433-3383

〒597-0081 大阪府貝塚市麻生中464-15

11/14のパピー教室🎵&プライベートレッスン🎵

参加してくれた子犬ちゃん達💛

はく君(2回目🌟)

アキ君(3回目🌟)

 

教室風景🎵

はく君がお子様たちに、どうしても甘咬みしてしまうというご相談を頂いたので、ノーズワークをご提案しました(*^-^*)

はく君は、お食事が大好き💛なので、とても上手に遊んでくれました(^^)

前回の復習🎵

『誘導』

動画🎵~アキ君誘導~

アキ君、上手に出来るようになっています(^^)

もう少し、アキ君が飼主様の手に対してしっかり反応してから、動かしてあげましょう!

さらに分かりやすいので、反応が良くなってきます(*^-^*)

 

『遊び』のお話

子犬ちゃんにとって『遊び』は、なくてはならないものです。

①かじらせるおもちゃ(お口のお仕事)

わんちゃんは本来、目的をもって作られた動物です。

ですが、現代のわんちゃん達は『可愛がられること』がお仕事になっています。

『やる気はあるけど仕事がない』状態なので、わんちゃんに『お仕事を与える』ことは、とても大切なことです(^^)

かじってもよいおもちゃを使って、『かじりたい欲求』を満たしてあげましょう!

動画🎵~はくちゃんおもちゃ~

②飼主様と一緒に遊ぶおもちゃ(パワーのコントロール)

『飼主様との絆づくり』『遊びからルールを守る』『わんちゃんの感情のコントロール』『エネルギーの発散』

など、わんちゃんと一緒に遊ぶことは、たくさんのメリットがあります(^^)

動画🎵~はくちゃんおもちゃ②~

動画🎵~飼主様と一緒に遊ぶ~

①何か合図を出してから遊び始める

②遊んでいる時は、飼主様も楽しく遊ぶ

③同時に『わんちゃんを落ち着かす練習』も実施する

はく君もアキ君も上手に出来ていたので、ご自宅でもルール有りきの遊びをしてあげて下さいね(*^-^*)

 

『アイコンタクト』

アイコンタクトは、言葉の通じないわんちゃんとコミュニケーションをとる上で、とても重要なことです。

まずは『名前』に対して良い印象を与えてあげましょう(^^)

今以上に、わんちゃんと楽しくコミュニケーションをとることが出来ます💛

  

 

『ハンドコングを使った足拭き』

そもそもわんちゃんは、四肢端を触られることがとても苦手です。

しっかりハンドコングに集中させてから、『太もも⇒後肢の足先』『肩⇒前肢の足先』と触る練習をしましょう(^^)

動画🎵~はく君足拭き~

はく君もアキ君も上手に出来ていたので、ご自宅でも継続して下さい🌟

 

犬同士の社会化🎵

動画🎵~プレイセッション~

 

はく君🎵

教室お疲れ様でした🌟

前回よりも、アキ君と遊べるようになりましたね💛

甘咬みに関しては、お父さんとお母さん主導で頑張って頂き、

お口のお仕事やエネルギーの発散はお子様たちに頑張って貰いましょう!(^^)!

また一週間後にお話聞かせてくださいね(*^-^*)

 

アキ君🎵

『トイレ完璧!』素晴らしいです!(^^)!

頑張って頂いた成果だと思いますので、崩れないように注意して下さいね(*^-^*)

教室でも、だいぶ飼主様の方に集中が取れてきていますよ🌟

もう少し、褒めるポイントを細かく刻んであげる方が、アキ君にとって分かりやすいと思います(^^)

おもちゃも上手に放すことが出来ていたので、ご自宅でも練習お願いします🎵

後、おもちゃのお片付けも忘れないように(^^;)

また一週間後、楽しみにしていますね(*^-^*)

 

子犬子猫の教育サブアドバイザー 森

🌟プライベートレッスンのみるく君は、この後更新します🌟