診療時間 日・祝
9:00~12:00
9:00~13:00
17:00~20:00

TEL:072-433-3383

〒597-0081 大阪府貝塚市麻生中464-15

1/31のパピー教室🎵

参加してくれた子犬ちゃん達💛

  十子ちゃん(4回目🌟)

 ノエルちゃん(2回目🌟)

 

教室風景🎵

まずは準備運動から(^^)/

本能を満足出来る遊びをしてあげると、わんちゃんのニーズがしっかり満たされます。

『獲物を追いかける⇒捕まえる⇒殺して食べる』を意識して遊んであげましょう(^^)

 

美味しいコングの作り方🎵

わんちゃんが一番集中してくれる時間です(´艸`*)

美味しく出来たかな??

十子ちゃんもノエルちゃんも、しっかり食べてくれていますね(^^)

コングは、中に入れるモノを変えてあげると、それだけで『新しいおもちゃ』になります🎵

舐めとって食べるので、捕食本能の『食べる』をしっかり満足させてあげることが出来ます。

ぜひ、活用して下さい🌟

 

『ちょうだい』練習🎵

子犬の時期から『快く咥えているものを渡してくれる練習』を毎日実施して下さい🌟

『わんちゃんの口に入っているものを無理やり取る』のは、ルール違反です(^^)/

動画🎵~十子ちゃん ちょうだい練習~

動画🎵~ノエルちゃん ちょうだい練習~

二人とも上手に出来ていますね(^^)

食べてよいモノであれば、そのまま渡してあげましょう🎵

何回も練習すると、わんちゃんがイライラしてしまうので、2-3回でOKです(*^-^*)

 

プレイセッション🎵

十子ちゃんもノエルちゃんも、上手に遊べるようになってきましたね💛

遊びの間に『ブレイクする時間』を入れてあげます。

二人で仲良くご褒美💛

成犬にもチャレンジ!

十子ちゃんもノエルちゃんも、少し緊張しているようですが、これもお勉強!(^^)!

ノエルちゃんは、目線を合わせない対応が取れています🎵

十子ちゃんも、きちんと後ろからご挨拶が出来ています🎵

成犬になると、無礼な遊びを嫌います。

特にハッスルしやすい子犬ちゃんは、早い段階で、犬社会のルールを教えてくれる成犬に会わせてあげましょう(^^)

動画🎵~プレイセッション~

 

十子ちゃん🎵

教室お疲れ様でした🌟

柴犬さんは、モノを守りやすい傾向にあります。

予防として、様々なモノで『ちょうだい』の練習はしてあげて下さい(*^-^*)

テンちゃんは興奮すると、鳴いてしまう癖があります(^^;)

悪いことではなく、まだコントロールが難しいだけなので、今のうちに対処しておきましょう🌟

テンションが上がって来たら、十子ちゃんがとても上手な『おいで』を使って呼び戻しをかけます。

落ち着いたら、再度遊びに行かせてOKです(*^-^*)

 

ノエルちゃん🎵

教室お疲れ様でした🌟

お膝の上での抱っこも、とても上手です💛

慣れてくると少しコントロールが難しくなる場合があります。

家族の側で落ち着いている時・抱っこされている時などは、たくさん褒めてあげましょう(^^)

十子ちゃんに吠えられて、少し戸惑っている様子でしたね(^^;)

ですが、応戦もせず、極端に怖がることもなく・・・素晴らしいと思います(*^-^*)

あのような状況になった場合は、ご褒美が食べられるか?の確認をしてみて下さい。

食べられないようであれば、トラウマを作ってしまう前に、その場から離れてしまいましょう🎵

 

 

子犬子猫の教育サブアドバイザー 森